どっちが合う?パーソナルジムと整体の違いを徹底解説!!
NEWS
2025 / 08 / 04
最終更新日:2025年8月13日
皆さま、こんにちは。
パーソナルジムBEYOND蒲田店の川戸です!
運動不足を感じたり、肩こりや腰痛がつらいと感じたとき、真っ先に検討するのが「パーソナルジム」か「整体」です。
どちらも“身体を整える場所”として知られていますが、目的やアプローチ方法はまったく異なります。
この記事では、パーソナルジムと整体の違いを明確にし、それぞれの特徴や向いている人を解説します。
迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
パーソナルジムとは?筋力・体力アップを目的とした運動指導
パーソナルジムを一言で言うと『鍛えて整える場所』です
パーソナルジムでは、トレーナーがマンツーマンでお客様の目的や身体の状態に合わせたトレーニングを行います。
最大の特長は、一人では難しい「正しいフォーム」「負荷設定」「継続のモチベーション」をトレーナーが全面サポートしてくれる点です。
加えて、最近のパーソナルジムでは、食事指導や生活習慣の見直しまで行う施設が増え「身体を根本から変える場所」へと進化しています。
例えば、反り腰や巻き肩を改善するために、弱っている筋肉を的確に鍛えることで姿勢を正し、見た目も美しく整えることができます。
マンツーマンでトレーニング指導を受けられる
パーソナルジムの最大の特長は、トレーナーによるマンツーマン指導。
一人ひとりの目的・運動経験・身体の特徴に合わせて、専用のメニューを構築します。
「正しいフォームで効率的に筋肉を鍛える」だけでなく、
- 食事内容
- 睡眠やストレス管理
- ライフスタイル改善
など、総合的な健康アプローチを行なっていくので、単なる“筋トレ場所”ではありません。
トレーニング内容の一例
- ウエイトトレーニング(スクワット、ベンチプレスなど)
- 体幹トレーニング(プランク、ヒップリフト)
- 姿勢改善のための筋力強化
- 食事管理や生活習慣アドバイス
パーソナルジムの目的と効果
- 筋力・代謝の向上
- 姿勢の矯正
- 体重・体脂肪の減少
- 身体機能の向上(疲れにくくなる)
- 正しい身体の使い方の習得
- 血糖・血圧などの生活習慣病予防
- 自信と自己肯定感の向上
特に、「筋肉が適切に働く身体」=機能的身体(ファンクショナルボディ)を手に入れることで、日常の立ち居振る舞いも大きく変化します。
こんな方にはパーソナルジムがおすすめ!
目的・目標が明確な方はパーソナルジムがおすすめです。
- 痩せたい・筋肉をつけたい
- 姿勢を良くして見た目を変えたい
- 運動不足を解消したい
- 健康診断の数値を改善したい
パーソナルジムは「未来の理想の体をつくるための場所」です。
予防的な意味合いが強く、トレーニング習慣がない方にも最適です。
整体とは?骨格や筋肉を調整して不調を整える施術
整体は『整えてから動く』ための準備とも言えるアプローチが基本です。
整体は、骨格・筋肉・神経のバランスを整える施術を行うことで、肩こり・腰痛・膝の痛み・疲労感などの不調にアプローチします。
ストレッチや手技によって身体の緊張を緩め、血流やリンパの流れを改善することで、自然治癒力の向上にもつながります。
とくに日本人に多い「骨盤の歪み」や「猫背姿勢」は、日常生活のクセで起こることが多く、それを放置したまま運動しても逆効果になる場合があります。
整体ではそうした「身体のクセ」や「ゆがみ」を正すことで、運動パフォーマンスを高める土台をつくるのです。
施術者が体を手技で調整する
整体は、身体の歪みや筋肉の緊張を「手技」によって整える施術サービスです。
トレーニングのように自分で動くのではなく、施術者に身を委ねるスタイルになります。
整体は、身体の歪み・ズレ・緊張を手技で整える施術です。
構造的な不調(骨盤の歪み、関節のズレ、筋膜の硬化)にアプローチし、
- 痛みの原因を緩和
- 自律神経のバランスを整える
- 筋肉や関節の可動域を改善する
など、「動きやすくて疲れにくい身体」を取り戻すサポートをします。
整体の施術内容の一例
- 骨盤矯正
- 肩甲骨はがし
- 頸椎・背骨の調整
- 筋膜リリースやストレッチ
- 関節の可動域改善
整体の目的と効果
- 肩こり・腰痛・膝痛などの改善
- 身体のゆがみやバランス調整
- 血流・リンパの改善による疲労回復
- 自律神経の安定・リラクゼーション
整体が活きるシーンは?
- デスクワークによる慢性肩こり・頭痛
- 立ち仕事での腰痛や足のむくみ
- スポーツ後のリカバリー
- ストレスによる睡眠障害や自律神経の乱れ
特に整体は、「自分では気づかない身体の癖」にアプローチできる点が強みです。
こんな方には整体がおすすめ!
今ある不調をなんとかしたい方には整体がおすすめです。
- 慢性的な肩こりや腰痛がつらい
- デスクワークで姿勢が崩れている
- 疲労感が抜けにくい
- トレーニングを始める前に身体を整えたい
整体は、「今ある不調をケアして、動ける身体に整える場所」です。
体調や体のクセを整えるには最適な選択肢です。
整体×パーソナルジムが生む5つの相乗効果
実は、パーソナルジムと整体はどちらか一方だけよりも併用することで相乗効果が高まります。
パーソナルジムで鍛える → 整体で整える、の順に繰り返すことで、筋肉が正しく使えるようになり、フォームが安定し、痛みなくトレーニングを継続できるようになります。
つまり、パーソナルジムと整体は「身体を鍛える」×「整える」という相互補完の関係であり、どちらか一方だけでは得られない相乗効果が生まれるのです。
姿勢改善が進みやすくなる
整体で骨盤・背骨の位置を正しい状態に戻すことで、筋トレ時のフォームが安定し、狙った筋肉にしっかり効かせることができるようになります。
例えば、猫背や反り腰の方は、腹筋や背筋を鍛えても効果が出にくいことがありますが、整体によって体の中心軸が整えば、同じトレーニングでも効果が倍増します。
代謝アップ&脂肪燃焼効率の向上
骨格や筋膜の歪みを正すことで、血流やリンパの循環が良くなり、全身の代謝が上がります。すると、筋トレによるエネルギー消費量も増え、脂肪が燃えやすい身体にシフトします。
また、整体では自律神経のバランスも整いやすいため、ホルモン分泌や体温調節の働きも正常化。
ダイエットや冷え性改善にもつながるのです。
ケガ・関節痛の予防とトレーニング継続率の向上
筋肉のアンバランスや骨格のゆがみによる誤ったフォームは、関節や筋肉への負担を増大させます。
整体で事前にこれらを解消しておくことで、ケガのリスクを最小限に抑え、トレーニングの継続がしやすくなります。
実際に、腰痛や肩の不安がある方でも、整体との併用によって長期的に安全にボディメイクに取り組めたケースは少なくありません。
筋トレ効率・フォーム改善につながる可動域の向上
可動域が狭いと、トレーニングで狙った筋肉に刺激が入らず、効果が半減してしまいます。
整体で関節や筋膜を緩めてからトレーニングを行うことで、筋肉を最大限に活用した正しいフォームが取りやすくなります。
特に、スクワットやデッドリフトなどの多関節運動では、肩・股関節・足関節の柔軟性が非常に重要です。
心身のバランスが整い、睡眠・回復力がアップ
整体は、神経系にも働きかけるため、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになり、質の高い睡眠やストレス軽減にも貢献します。
トレーニングによって疲労した身体を回復させるには、成長ホルモンの分泌を促す睡眠が欠かせません。
整体のリラックス効果とパーソナルトレーニングの成長刺激が合わされば、ボディメイクのスピードが圧倒的に変わります。
整体で整えてからジムで鍛えると効果倍増!
整体で関節の可動域を確保 →トレーニングで筋肉を刺激 →筋肉が骨格を正しい位置で保持 →ゆがみ・痛みが起こりにくい身体へ!
このように、パーソナルジムと整体は、「施術」と「運動」が車の両輪のように連携することで、
- トレーニング効果の持続
- ケガや故障の予防
- 美しい姿勢・バランスの獲得
- パフォーマンスアップ
が実現します。
どっちに行くべき?目的別のおすすめ選び方
身体の状態と目標からどちらを優先的に行くべきか選んでいきましょう
併用して通えることがベストです!
パーソナルジムが向いている人
- とにかく痩せたい・筋肉をつけたい
- 姿勢改善やボディラインを変えたい
- 運動不足を解消したい
- 将来的な健康を守りたい(予防)
- 自分一人で継続する自信がない
整体が向いている人
- 慢性的な肩こりや腰痛を抱えている
- 可動域が狭く、動きにくさを感じる
- 睡眠が浅く、疲れが抜けにくい
- トレーニング前に身体のゆがみを整えたい
- 病院では原因不明とされてしまった不調がある
具体的にどんな違いがある?
たとえば「猫背」を例にすると…
- パーソナルジム:
背中や体幹の筋力不足を補い、正しい姿勢をキープする力を養う
- 整体:
背骨・肩甲骨・骨盤の歪みを整え、姿勢を取りやすくする
→このように、「筋力で支える力」と「構造的に整う状態」は異なりますが、どちらも姿勢改善には欠かせません。
整体で身体を整え、筋トレでその姿勢を維持できるようにしていくのがおすすめですよ。
パーソナルジムと整体の違いをわかりやすく比較
項目 | パーソナルジム | 整体 |
---|---|---|
目的 | 筋力向上・姿勢改善・脂肪燃焼 | 歪み・痛み・不調のケア |
方法 | 自分で体を動かす(トレーニング) | 施術者が手技で整える |
費用感 | 月20,000〜80,000円程度 | 1回5,000〜8,000円前後 |
回数・頻度 | 週1〜2回が理想 | 月1〜2回でも効果的 |
対象 | 運動不足・体型改善・健康維持したい人 | 慢性不調・痛み・歪みが気になる人 |
必要なのは『鍛える』か『整える』か、それとも両方か?
パーソナルジムと整体は、まったく違う手法ながら、目指すゴールは“健康で動ける身体”という点で一致しています。
状態 | おすすめ |
---|---|
今の不調をすぐに解消したい | → 整体 |
理想の体型や姿勢を作りたい | → パーソナルジム |
根本的に変えたい・不調も体型も改善したい | → 両方併用がベスト |
健康や身体づくりは、単発的なものではなく「継続」が何より大切です。
そのためにも、自分に合ったアプローチを正しく選ぶことが、最大の近道となります。
目的に応じて正しく選ぶのが成功の鍵!
- 「身体を変えたい・鍛えたい」ならパーソナルジム
- 「身体の不調を改善したい」なら整体
- 「根本から体を変えたい」なら両方併用が理想
自分の目的を明確にし、身体の状態に合わせて適切な選択をすることが、健康的な身体への第一歩です。
ジムか整体か迷っている方は、まず無料体験やカウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
BEYOND蒲田店では無料体験を随時受け付けております。
今回の著者
川戸 優希(カワト ユウキ)
趣味:EXILE TRIBEのLIVEへ行くこと、旅行
保有資格:看護師国家資格、NSCA-CPT
前職は看護師として9年間働いておりました💉
自分自身パーソナルジムに通い、身体だけではなく内面も大きく変わりパーソナルトレーナーへ転職しました💪
脂肪を落としたい!筋肉をつけたい!
引き締めたい!姿勢改善したい!
どんな目的にもBEYONDは対応いたします
ダイエットしたい、蒲田でパーソナルジムを探している方は
是非BEYONDへ
有資格者トレーナーも在籍しておりますのでお客様のフィットネスライフを全力でサポートさせて頂きます
BEYOND蒲田店は、JR蒲田駅から徒歩1分とアクセスも良好なのでトレーナー一同お待ちしております
ページ右側にあるお問い合わせボタンからお気軽にお問い合わせください☎️
青色は電話でのお問い合わせ📞
緑色はLINEでのお問い合わせ📱
赤色メールでのお問い合わせ📨
アクセス方法
【 BEYOND(ビヨンド)蒲田店 】
📮 住所 👟
東京都大田区西蒲田7-67-14 SANKOビル3階
⭐️ LINE ID :222jwuck ⭐️
■蒲田駅アクセス🚃
JR京浜東北線🚇 蒲田駅
東急多摩川線🚇 蒲田駅
東急池上線🚇 蒲田駅
京浜急行🚇 京急蒲田駅