筋トレをする事で癌の発生リスクが下がる?その理由を解説!
BLOG
2025 / 04 / 18
最終更新日:2025年4月18日
みなさまこんにちは!
BEYOND蒲田店の横山です!!
「筋トレ=筋肉をつけるためのもの」というイメージを持っている人も多いと思いますが、近年の研究では、筋トレが単なる見た目や体力の向上にとどまらず、「がん予防」にも効果がある可能性があることが明らかになってきました!
がんと聞くと、遺伝や喫煙、食生活といった要因が思い浮かぶかもしれませんが、実は「運動不足」もがんの重要なリスク要因のひとつとされています!
特に現代社会では、デスクワーク中心の生活や、スマホやパソコンを長時間使うライフスタイルによって、運動不足に陥る人が増えています!こうした背景の中で、「筋トレを習慣にすること」が、がん予防においても非常に有効であるというデータが報告されるようになりました!
本記事では、筋トレとがん予防の関係についてご紹介していきます!
筋トレは単なる肉体改造ではなく、“未来の健康への備え”として、普段から運動習慣がない方も、この記事を読んで是非トレーニングを始めましょう!
1. 筋トレと免疫機能の関係性
1-1. 免疫細胞の活性化
ナチュラルキラー細胞(NK細胞)やT細胞といった免疫細胞は体内にできた異常細胞やウイルス感染細胞を排除する働きを持ち、がん細胞の増殖を防ぐ第一線で戦ってくれる存在です!筋トレを行うことで、これらの免疫細胞の活性を高めることができます!
1-2. 炎症のコントロール
慢性的な炎症は、がんをはじめとする多くの生活習慣病のリスクを高めます!筋トレを定期的に行うことで、炎症を引き起こすサイトカイン(炎症性物質)の分泌が抑えられ、逆に抗炎症性のサイトカインが増加します!これにより体内環境が整えられ、がんの発生リスクが低下すると言われています!
1-3. 筋肉量と長寿遺伝子
筋トレによって筋肉量が増えると、長寿に関わるサーチュイン遺伝子(SIRT1)の働きが活発になります!この遺伝子は細胞の修復や代謝のコントロールにも関わっており、がん細胞の発生を抑える方向にも作用すると言われています!
さらに、筋肉は「内分泌器官」としても働き、ミオカインと呼ばれるホルモン様物質を分泌します!これらは全身に影響を与え、がん細胞の抑制や炎症の抑制にも寄与するとされています!
2. ホルモンバランスの正常化とがん予防
2-1. インスリン感受性の向上
筋トレを行うと、筋肉細胞がインスリンを効率よく利用するようになり、血糖値が安定しやすくなります!高血糖状態は細胞の分裂を促進し、がんのリスクを高めることが知られているため、インスリン感受性の向上はがん予防に重要です!
2-2. 性ホルモンの調整
特に乳がんや前立腺がんなど、ホルモンに依存するタイプのがんにおいては、性ホルモンの過剰分泌がリスクを高めます!筋トレを通じてホルモンバランスが整えられることで、これらのがんの発生リスクを抑制できます!
2-3. 成長ホルモンと代謝の活性化
筋トレにより成長ホルモンやテストステロンの分泌が促進されます!これらのホルモンは細胞の代謝を活性化し、体内の老廃物の排出をスムーズにすることで、がん細胞が繁殖しにくい体内環境を作ります!
また、これらのホルモンは筋肉だけでなく、脳や内臓、免疫系にも良い影響を与えることがわかっており、トータルで健康を底上げする働きを持っています!
3. 生活習慣病の予防とがんリスクの軽減
3-1. 肥満の予防と改善
肥満は多くのがんのリスク因子とされており、内臓脂肪の蓄積は炎症の温床となります!筋トレによって筋肉量が増え、基礎代謝が向上することで、脂肪が燃焼しやすくなり肥満予防に繋がります!
特に、筋肉量が多い人は安静時でもエネルギー消費が多いため、長期的な体重管理がしやすくなります!結果として、がんリスクの低下が期待できます!
3-2. ストレスホルモンの抑制
ストレスが慢性的になると、コルチゾールというホルモンが過剰分泌され、免疫力が低下します!筋トレはストレス解消に効果があり、コルチゾールのレベルを適切に保つ働きがあります!これにより、ストレス由来の免疫低下を防ぎ、がんリスクを下げることができます!
さらに、筋トレ後に分泌されるエンドルフィンやセロトニンといった“幸福ホルモン”によって、精神的にもポジティブな状態が保たれやすくなります!
3-3. 規則正しい生活リズムの形成
筋トレを習慣にすると、自然と食事や睡眠のリズムが整ってきます!これは体内時計の正常化にも繋がり、がん細胞の異常な分裂を防ぐことにも貢献します!
また、規則的な生活を送ることは、腸内環境を整える上でも重要です!腸内フローラのバランスが崩れると免疫力が低下し、がんリスクが高まると言われています!筋トレと合わせて食事の質を高めることで、より高い予防効果が得られます!
まとめ
筋トレは筋肉をつけるだけでなく、免疫力の向上、ホルモンバランスの正常化、生活習慣の改善など、がんの発生リスクを下げる要素を多く含んでいます!これまで「運動は苦手」「筋トレは大変そう」と思っていた方も、健康維持のための“投資”と考えて、ぜひ取り入れてみてください!
「筋トレをする=見た目のため」から、「筋トレをする=自分と家族の未来のため」へ。その意識が変わることで、あなたの健康習慣はより確かなものになります!年齢や性別に関係なく、誰もが自分のペースで始められる筋トレこそ、最強のがん予防法のひとつなのです!
がんは誰にとっても無関係ではない現代病ですが、日々の生活習慣の積み重ねでリスクを大きく下げることが可能です!今日から少しずつ、無理のない範囲で筋トレを始め、強くしなやかな身体と心を育てていきましょう!
今回の著者
■ トレーナー:横山 周平 (ヨコヤマ シュウヘイ)
■ Instagram:@syokoyamito
■ 趣味:バスケ🏀 バイク🏍 映画🎥
■ コンテスト成績:
Summer Style Award 2023 東海帝王 Stylish guy トール部門 優勝🥇
Summer Style Award 2023 東海帝王 Stylish guy オーバーオール 優勝🏆
脂肪を落としたい!筋肉をつけたい!
引き締めたい!姿勢改善したい!
どんな目的にもBEYONDは対応いたします!
ダイエットしたい、蒲田でパーソナルジムを探している方は
是非BEYONDへ!!
有資格者トレーナーも在籍しておりますのでお客様のフィットネスライフを全力でサポートさせて頂きます!!
BEYOND蒲田店は、JR蒲田駅から徒歩1分とアクセスも良好なのでトレーナー一同お待ちしております!
ページ右側にあるお問い合わせボタンからお気軽にお問い合わせください☎️
■ 電話でのお問い合わせはこちら →→ 03-3736-3736
■ LINEでのお問い合わせはこちら →→ LINE📱
■ Instagramはこちら →→ Instagram📱
アクセス方法
【 BEYOND(ビヨンド)蒲田店 】
■ 住所 📮
東京都大田区西蒲田7-67-14 SANKOビル3階
■ 蒲田駅アクセス 🚃
JR京浜東北線🚇 蒲田駅
東急多摩川線🚇 蒲田駅
東急池上線🚇 蒲田駅
京浜急行🚇 京急蒲田駅